花火までまだ時間があったので
懐かしの鯛生金山へ
行ってみて思いました、また坑山跡に来てしまった。。。

別に坑山跡が好きなわけじゃないんですけどね。
新緑がきれいな初夏
一番すきな季節です。
ブラウス一枚で行ったんですが
中の温度が13℃、寒いです〜〜〜しかもお水がぽたぽた
夏の暑い日に行ったらいいですね
平成14年(2002年)のワールドカップの時、
カメルーンチームのキャンプ地となり一躍有名になった中津江村
今は日田市の中津江にあります。

前の鯛に貼り付けます。
そしたら願いが叶うそうです。
目にぴたって張ってきました。
この鯛はすりすりすると願いが叶うらしいです。
みんなになでられてもうつるつるになってましたよぉ

下筌ダムです。
とにかく大きいです。
こんなダムみたのははじめてかも
蜂之巣公園からみた風景
黄砂のためにお天気はいいのですが霞んでます。。。
ダムの水に山がきれいに映ってました。

花火の写真きれいです!大きな花火。。。
川面に映ってキレイだったでしょうね。
来年は是非行きたいです。
それから、久しぶりにみた鯛生金山!懐かしいです。下筌ダムは少し水位が減っているような??
最近は行っていませんが、あのダムに釣りをしに年に何度か行っていました。(笑)
上から見るダムと湖から見あげる風景は全く違うものです!下筌の上流は意外にきれいです。
初夏のピカピカした葉っぱが何とも言えない気持ちよさですよね・・・
たぶん、かなり変わった気がします。
っていうかもう覚えてないくらいに昔なんです。
わたしが行ったのは。
昔行った時はお化け屋敷みたい。。って思いました。(>_<)
あの松本清張の物語が怖くて、そればっか印象に残ってましたよ。。。
所要時間70分でした。
でもあのラジオみたいなのぶら下げてイヤホンで
聞きながらってのは変わってませんでした。
(^_^;)
ダムの水、赤土がかくれる位、水位があるってことですからね〜
最近雨が多くて、福岡のダムでも潤ってるはずなのに
yumiさんは釣りに行かれたりするんですね♪
わたし、行ったことないです。
のんびりゆったり景色を楽しみながら
自然に溶け込むのはいいですね!(^^)!
私が行ったのもずいぶん昔です・・・
もう、忘れてしまっていたぐらいに・・・
暗くて寒くて。。。
釣りはいいですよ!でも、季節のいい時しかダメですけど!
去年はイカ釣りにちょっぴりはまっていました。(笑)福間、波津、新宮漁港?とか。あと神湊から船で15分ぐらいの地島にも・・・
海をみながら、ぼーっと〜〜〜
今年は友達がまだ誘いに来てくれませんので行けてません。
ところでMaiさん最近、運動してますか?
あの灯りいっぱいのお船で行くんですか?
おぉ〜〜
採れたてのイカ、おいしいでしょうね。
一度やったらわたしもはまってしまうかも。
さばくのが上手な人がいたらいいですよね。
知り合いの知り合いにとっても上手な人がいて
その場でおいしいお魚を食べてる画像がたくさん
送られてきてうらやましかったのを覚えてます。
運動、全然やってないです。
ジムをやめてしまって以来。。。
でも試験が終わったらまたジムに入会しようと思ってます。
yumiさんは何かやってますかぁ?